曇り空の木曜日の朝、みなさんいかがお過ごしですか?オーガニックフレッシュハーブティーを飲んでいるトモちゃんです。
オーガニックフレッシュハーブティーはこんなのだよ。
一時期Oisixにハマって毎週購入していました。
しかしOisixは家計を圧迫するので半年くらいお休みしていました。
これから暖かくなるから冷たい麺にぶっかけるシリーズや、丼シリーズなど時短料理の食材を久しぶりに購入した次第です。
その際に買ってたハーブティーです。
なかなかに美味しいです(∩˘ω˘∩ )♡
まあOisixは高いからたまにしか注文しないと思うけど…。
今朝も疲労コンパイルで起きて何食べるかな…と考えました。
昨夜、
「明日は起きてコンビニのコーヒーとドーナツを買いに行く!」
と宣言していたので、コンビニに行ったよ。
ついでに会社で食べるチョコも買いました。
サンドイッチとドーナツとチョコを食べたら元気回復のトモちゃん。
やっぱ疲れているときはチョコですね。
昔はGODIVAのミントチョコスティックがお気に入りでちょくちょく買ってました。
今も阪急のポイントが貯まったら買うよ。
しかし同僚の宮本さんのことが思い出されるのです。
職場に自販機が何台かあって、その中で一番美味しいミネラルウォーターについてトモちゃんが言っていると、宮本さんは
「水の味の違いが分かるってすごいですね」
と言ってくれました。
宮本さんは何を食べても美味しいらしいです。
トモちゃんは何かと味に点数をつけるので、美味しいと感じないものもあります。
・・・同じお金で暮らすなら高くないものを美味しいと感じた方が得じゃない?
オーガニックとか無添加とか言ってて、それしか食べてない人が被災とかして添加物が入ってるものを窮地で食べなきゃいけなくなったらどうすんの?
と思います。
食にこだわり持つのは大切だけど、行き過ぎると視野を狭くするよな〜と。
だから宮本さんの食べ物に対する姿勢が羨ましくなります。
何を食べても美味しいが一番幸せだ。
こだわりの食材を食べないと美味しくないは、こだわってないものを食べるとき幸せじゃないもんな…と思います。
と言いつつOisixのこだわり食材にウホッとなるのは変えられないトモちゃんです。
人は矛盾を抱えて生きているのです。